…………………………………………………………………………………………………
◆◇『スミセイ ベストブック』4月号のご案内◇◆ (月1回第1水曜日配信)
…………………………………………………………………………………………………
●今月の社長インタビュ− 株式会社アサツー ディ・ケイ
代表取締役社長 多氣田 力氏
−−「全員経営」でお客さまの満足度を高める−−
■今月の紹介本
『再会』 遠藤順子著(PHP研究所)
☆亡き夫・遠藤周作に送る妻からの報告書には夫婦の深い絆が垣間見える
『新・雇用革命』 牧野 昇 武藤泰明著(経済界)
☆岐路に立つ「会社と社員の在り方」を具体的に分かりやすく教えてくれる
『大人になれないこの国の子どもたち』 町沢静夫著(PHP研究所)
☆子どもたちの未熟さが不登校問題の根底にあることを教えてくれる
『言いにくいことをうまく伝える会話術』 ダグラス・ストーン他著(草思社)
☆交渉の難局突破のための会話の方法を一挙に公開してくれる
『日本語と私』 大野 晋著(朝日新聞社)
☆ベストセラー『日本語練習帳』の著者の素顔が見えてくる自伝的エッセイ
『問題温泉』 椎名 誠著(文藝春秋)
☆奇想天外小説! 温泉旅館のマッサージ機との抱腹絶倒な格闘物語!?
『アメリカの経済支配者たち』 広瀬 隆著(集英社)
☆アメリカを動かしているのが巨大な旧財閥であることを教えてくれる
『最前線』 村上 龍著(ラインブックス)
☆家族・学校・企業の崩壊の現状が分かる現場からのあの村上龍のレポート集
『あした見る夢』 瀬戸内寂聴著(朝日新聞社)
☆住職兼作家が縦横無尽に語ってくれる元気になれるエッセイ集
『自分でできる体のメンテナンス』 橋本淳司著(ごま書房)
☆自分の身体は自分で守る時代であることを具体的に伝授してくれる
『さくらささくれ』 中沢けい著(講談社)
☆あの「バブル」にもプラス面があったことを思い出させてくれる短編小説集
『泥の花』 水上 勉著(河出書房新社)
☆80歳を迎えたいま「自力」の思想をせつせつと説く渾身の人生論
…………………………………………………………………………………………………
出典 『スミセイベストブック』4月号より抜粋
発行 住友生命保険(相)営業支援課
『スミセイベストブック』は、多忙なビジネスマンの方々に話題の新刊良書を詳細
にご紹介し、今後の人生・ビジネスの指針のヒントにしていただくことをコンセプ
トに発刊された「本の月刊情報誌」です。ご入用の方はスミセイメイトまで。
|